秋に 「さようなら(^_-)-☆」 をして・・・・
ブログ友達の<TURNさん>と<はなみずきさん>の
「正暦寺」紅葉スポット記事を読んで、
来年の秋まで取って置こうと思った場所なんですが、
あまりにも素敵なところみたいなので、
我慢しきれず行ってしまいました・・・・
12月4日(木)
そこは、奈良市屈指の紅葉の名所と知られ、
紅葉のシーズンには、全山を紅葉が染めあげるために、
その光景から「錦の里」とも呼ばれています(^_-)-☆
渓流沿いに対向車に気遣いながら山道をひたすら登り詰めると、
「正暦寺」の駐車場にたどり着きます・・・
そこからは、渓流沿いに遊歩道を歩いていくと、
渓流のせせらぎや南天の実が赤く色づいて、
終わり行く紅葉に華やかさを添えています。

笠置山地から湧き出てきた水は、やがて渓流となり「正暦寺」の脇を流れて、
人々に清酒の水として使われたと言われています・・・・

ちょっと渓流に降りてみてください・・・・

目線をちょっと下に向けてみると、秋の終わりが感じられます・・・・

お寺の脇を渓流が、せせらぎを伴って静かに流れています・・・・

「正暦寺」の石垣と白壁が続きます・・・・

紅葉の木々の隙間から「正暦寺」が微かに見えています・・・

こんどは、目線を上にしてください・・・・

紅葉が、頭の上を覆いつくしています・・・

こんどは、一本の木を見上げてみてください・・・・
紅葉の力強さを感じてきます・・・・

「正暦寺」よりさらに奥の鐘楼へ行く階段入り口付近の紅葉です・・・・

周囲の山々の紅葉も少しばかり残っていました・・・・

遊歩道の奥には、渓流に小さな橋も掛けられています・・・

「正暦寺」の入り口付近の白壁が、お寺を守っているように感じます・・・

僕にとって、この数々の写真の枝ぶりに魅力を感じてしまいます・・・・

最後に夕暮れの日差しが、「この子も見てやって!」と語りかけるかのように、
スポットを当ててくれていたかも(^_-)-☆
これにて、秋にさようならをしたいと思います・・・
(この日は、NHK奈良放送局も訪れ、翌日放送の為にロケをしていましたよ。)
ご紹介していただいたお二人には、大変感謝しております。
大変素敵なところでした・・・・
ありがとうございました<(_ _)>
横向きの写真は、クリックしていただくと多少大きくなりますので、
試してみてくださいね(^o^)丿
by yuyuyu0120 | 2008-12-11 22:38 | 奈良 寺・神社